運動能力のスキルは、「手と目の協調」、「知覚」、「反応速度」、「才覚」、「手さばき」、「平静」の6つです。
これらスキルは、キャラクターが知性や 肉体の強さに関係してない行動をとろうとするときに、様々なスキルチェックに使用されます。
隠密行為にも、単純な装置を操作する場合にも使用されます。運動能力スキルは、物を使ったり器用なアクションをするために重要です。
用語
- 能動チェック:選択肢でのチェック
- 受動チェック:文章内で自動的に行われるチェック
知性 | 精神 | 肉体 | 運動能力 |
---|
手と目の協調
手と目の協調は、プレイヤーキャラクターの武器のエイム能力や、投擲能力を表します。
このスキルは、アクションをするときに常に能動的にチェックされ、そのアクションをセットアップするとき以外は受動的にチェックされることはありません。運動系スキルの中で、最も使用頻度が低いスキルです。
知覚
知覚は、プレイヤーキャラクターが環境中の異常なものを見たり聞いたりする能力をしめします。キャラクターが歩き回ったり、物体を調べたりするときに受動的に使用されます。
人間に対しては、「平静」や 精神スキルの1つを代わりに使用します。ほとんどの場合、受動的にチェックされ、NPCとの会話中に使用されることが多いです。
反応速度
反応速度は、環境の変化に対してプレイヤーキャラクターがどれだけ素早く反応できるかを示すもので、通常は防御的な役割です。能動的にチェックされることはほとんどなく、会話やイベントの際に受動的にチェックされます。
才覚
才覚はプレイヤーキャラクターの身体の動きのバランスと滑らかさを表します。通常、才覚のチェックに失敗すると、キャラクターは気力のダメージを受けます。ほとんどの場合、受動的にチェックされます。
手さばき
手さばきは、プレイヤーキャラクターが武器以外の物や道具を操作する能力を表します。
肉体の強さに依存する道具の場合は、代わりに「肉体装置」が使用されることがあります。
手さばきは錠前や機械など、より繊細な道具のために用いられます。ほとんどの場合、能動的にチェックされます。
平静
平静はプレイヤーキャラクターが平静を保つ能力、自分の考えを漏らさない能力を表し、他人が平静を装っているかどうかを察知する能力も表します。
ほとんどのNPCはあけすけで感情を隠しませんが、裏があるキャラクターは会話の中で平静をチェックされることがあります。
プレイヤーキャラクターが品さだめされている場合、自分の気力のダメージを受けないようにチェックされる場合があります。
知性 | 精神 | 肉体 | 運動能力 |
---|