game snap

ゲーム関連ブログです

MENU

OrangeMixsをGoogle colabで使う (AUTOMATIC1111 webui )

OrangeMixsモデルでで画層生成できるGoogle colabのノートブックを作成しました。どなたでも使用できます。

複数のモデルがありますので選択できるようになっています。

対応モデル

  • AbyssOrangeMix
  • AbyssOrangeMix2
  • BloodOrangeMix
  • EerieOrangeMix
  • EerieOrangeMix2
  • ElyOrangeMix

処理はクラウド上で行われますのでブラウザがあればどのPCでも利用できます。

インターフェースとしてAUTOMATIC1111 webuiを使用しています。生成しやすいかなと思います。

  • 使用方法
    • アカウントの用意
    • Google Colabにアクセスしてコピー
    • 実行
    • モデルの選択
    • WebUIの起動
    • 画像の保存場所
  • モデルの切り替え
    • モデルごとの比較
  • 注意
続きを読む

Waifu Diffusion v1.4をGoogle colabで使う (AUTOMATIC1111 webui )

Waifu Diffusion v1.4モデルでで画層生成できるGoogle colabのノートブックを作成しました。どなたでも使用できます。処理はクラウド上で行われますのでブラウザがあればどのPCでも利用できます。

インターフェースとしてAUTOMATIC1111 webuiを使用しています。生成しやすいかなと思います。

  • 使用イメージ
  • 使い方
    • アカウントの用意
    • Google Colabにアクセスしてコピー
    • 実行
    • 画像の保存場所
      • 作成したもの
続きを読む

Waifu Diffusion v1.4の使い方とポイント

Waifu Diffusion v1.4が公開されました。Stable Diffusion v2.1ベースに5,468,025点の画像と付随するテキストを使いファインチューニングを行っています。

ダウンロード方法の説明と、実際に生成してみた画像を掲載します。また、プロンプトにつけるべき単語も紹介します。

Waifu Diffusion v1.4の詳しい説明はこちら:wd1-4-anime-release.md · GitHub

  • ダウンロード
    • ckptファイル
    • 【注意】yamlファイル
  • 作例
  • 推奨されるプロンプト単語
    • 品質、レーティングのための修飾語
      • 品質修飾語
      • レーティング修飾語
    • プロンプトにレーティング修飾詞を加えてみた
続きを読む

【steam】30円のクソゲーZRollのプレーヤーが激増【同接1万7000%UP】

steamのクソゲー「ZRoll」が最近伸びているので紹介します。

ZRoll

値段はセールで69%の値引きによって30円とお求めやすくなっている。

内容は玉を転がすゲームでステージ内の炎のマークを全て集めるというもの。

レビューは54%の賛否両論となっている。

セール前は同接が10人から1700人以上に増加し、1万7000%UP

増えた原因は不明。

クソゲーマニアにおすすめ。

金の玉を転がしたりジャンプさせるが、操作感が悪くイライラする
続きを読む

Elonaの後継作「Elin」のα版のダウンロード方法・何ができる?

elin α版のダウンロード方法と何ができるかについて紹介します。

待望のElin(エリン)のα版がリリースされました。名作フリーゲームのElonaの後継作として期待されていただけに、待っていた人も多いのではないのでしょうか?

日本語と英語で遊べます。

  • ゲーム画面
  • ゲームを遊んでみる
    • ダウンロード
    • 家を作ってみる
    • できることはまだ少ないと思いきや...
      • 家具関係の作成できるものが多い
      • 戦闘の練習と称して人を殴る
続きを読む

【タルコフ】どんなゲームか?買う前に知りたい情報【初心者】

タルコフ(Escape From Tarkov)はPCのFPSです。製品のサイトから買う必要があります。STEAMにはありません。タルコフライクというジャンルができたくらいなので、他のFPSとは違うシステムになっています

やったことが無い人はどんなゲームか想像しにくいと思います。なにが分からないか分からない人向けに説明します。

日本語に対応してますが、英語の説明も多いです。慣れたらネットで検索する関係で英語のほうがいいです。

  • タルコフの流れ
  • タルコフの目的
    • お金の貯め方
    • 物資の集め方
    • レベルの上げ方
    • タスクとは
    • 最終的は目標は決められてない
  • レイドの流れ
    • 他のプレーヤーの存在
    • マップについて
    • SCAV (スカブ)の存在
  • PMCとSCAV
続きを読む

【ミステリー・推理】Steam おすすめアドベンチャー・ノベルゲーム

じっくりとプレイしたいアドベンチャーやノベルゲーム、その中でもミステリーと推理系の作品を紹介します。

ミステリー系って好きなんですよね。世界感に引き込まれると一日中思考からはなれません

続きを読む